武道具のことなら横須賀の武道具専門店、一本堂におまかせください |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
2023年 6月 二分五厘 織刺総具の目 総紺反仕様 | |||
先日、総具の目総紺反の垂と紺生地胴をお納めしたお客様からの追加注文で頂いた面が仕上がって来ました。総具の目の課題であった柔らかさを、芯材を変えることで改善しました。驚く程に良くなった風合いに、お客様も「良い…」の一言に尽きる様子。あまりの良さに三代目も製作中です。手刺の変わり種として出していますが、当店では最早定番です。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
2023年 5月 一本堂特製 胴 | |||
胴胸 栄光武道具製 ウルトラS 変わり波千鳥3色×斜め刺胴台 50本型EMBO胴台 黒磨今回、こちらの胴を組ませて頂きました。デザインは言わずもがな。これまたセンスに富んだ出来栄えです。胴胸単体で見た時、「これは想像以上にハイカラ過ぎかな…」と心配しかけましたが、胴台に合わせてビックリ。非常にマッチしています。木を見て森を見ずとはよく言ったもので、常に広い目で見ることの大切さを学んだ胴です。胴胸と胴台の合わせ、さらにはどの面、甲手、垂と合わせていくか…そして、一本堂が手がける剣道具によってお客様の剣道人生がどのように形作られていくのか…大袈裟でしょうか^^; |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
2023年 4月 一本堂謹製 胴 紺鹿革胸×胴台黒呂色塗 |
|||
「この胴を見ながら、一杯呑めるね」 この胴台をご覧になったお客様がおっしゃっていました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
2023年 3月 一本堂謹製 総具の目手刺剣道具 木地呂塗胴 | |||
改良後の総具の目剣道具です。今回も総紺反仕様。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
2023年 2月 一本堂特製紺鹿革胸×60本型鮫石目うるみ塗胴台(持込) | |||
お客様からのご相談で、こちらの胴台に合う紺鹿革の胸を合わせました。希少となってきた紺鹿革です。 とじ革含め、全て紺鹿革で仕上げました。なんにせよ胴台が逸品ですから、それに負けないインパクトと仕立てを心がけました。裏にはお客様たっての希望で梵字を最大限のサイズで。自分だけのこだわりを詰め込んだ、世界に一つだけの剣道具です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
2023年 1月 特注胴 一本堂仕立 黒呂色胴台×特上クロザン浮波千鳥×御前秀邦作桜蒔絵 |
|||
あけましておめでとうございます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
有限会社一本堂武道具専門店 〒238-0007 神奈川県横須賀市米が浜通1-4-34 046-825-2855 定休日 水曜 | |||
Copyright (C) 2010 IPPONDO BUDOUGU SENMONTEN. All Rights Reserved. |